レポート
2016.10.13

大好きな海をきれいに!ダイバーたちによる海底の清掃活動

海水浴シーズンが終わった田ノ浦ビーチで先日、海底の清掃活動が行われました。ダイビングスクール・ショップ『ブルーアース21』の相原章宏店長を中心にダイバーたちが集合。海底のごみをおよそ20分にわたって拾いました。引き上げたごみは、海に関係のない生活ごみが多く見られ、驚いてしまいます。時には、自転車や食器、布団まであるそうです。

当日の様子

  1. グループで潜り、海の中を移動していきます。ごみを拾うと水が濁るので視界がわるくなるそうです。
  2. 20分ほど潜り、ごみを集めます。掃除を終えてすっきりした表情のダイバーの皆さん。
  3. わずかな時間でこんなに。不適切な処理により海に流れこんできた生活ごみ。中には危険なものもあるそうです。

 

田ノ浦ビーチは湾になっているため、流れ込んだごみがとどまってしまう地形的な特徴があります。定期的にごみを拾わないと、海中の環境がわるくなるのはもちろん、海水浴客やダイバーたちの足に絡みつくなど、危険なことが起こる可能性があるのです。相原さんたちは、ダイビングの指導の際に必ず、ごみの拾い方を教えています。ごみには尖った貝類が付着していたり、毒を持った生き物が近くにいたり、知らないまま触るとけがをするからです。ダイバーの皆さんによってシーズンオフの海もきれいに守られているのですね。

イベント詳細

イベント名ダイバーによる海水浴清掃活動
日程10月8日(土)
場所田ノ浦ビーチ
主催ブルーアース21大分
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

地元高校生と共に「体験学習ツアー 第一弾」を開催しました!
レポート
2025.07.10

地元高校生と共に「体験学習ツアー 第一弾」を開催しました!

田ノ浦ビーチクリーン~アップサイクル~
レポート
2025.06.27

田ノ浦ビーチクリーン~アップサイクル~

ページ内トップへ