レポート
2020.08.25

女子高生ライフセーバー 柚野遥音さん

事故は未然に防ぐことができる

  1. 今年の夏もビーチに立ち、水辺の事故防止に取り組んだ
  2. 大分市ライフセービングクラブの一員として活動する
  3. レスキューボードを使ってトレーニング

女子高生ライフセーバー柚野遥音(大分西2年)さんは、大分市の田の浦ビーチで監視業務に携わっています。高校1年時にベーシック・サーフライフセーバーの資格を取得し「認定ライフセーバー」となりました。「日焼けが気になります」と悩む姿は普通の女子高生と変わりませんが、トレーニングでは社会人や大学生、高校生の男子と一緒に救命救助に取り組んでいます。「自分より大きな人を持ち上げたり、(救助器具の)レスキューチューブを巻いて引っ張って泳ぐのは大変だけど、溺れるのは子どもだけではないので」と、万が一のときに備えて体力をつけ、救助技術を学んでいます。

 遥音さんがライフセービングをはじめたのは、父や兄がライフセーバーだったこともあり、小学3年生の頃から大分市ライフセービングクラブのジュニアクラブの一員として活動していました。当時は海で遊ぶことが楽しくて続けていましたが、中学のときに兄を亡くしたことを機にライフセービングへの向き合い方が変わったと言います。事故が発生してからの対処するのではなく、「事故は未然に防ぐことができる」と強く思うようになったそうです。それはライフセービングに通じることでもあり、今もビーチや水辺の監視業務を行う際は、危ない箇所を周知し、声掛けすることを心がけています。

ルールを守って自然を楽しんでほしい

  1. BLS(1次救命措置)の資格も持つ
  2. 中学3年時にライフセービングカップのジュニアの部に出場
  3. 将来はJr.ライフセービングのインストラクターを目指す

今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにレジャープールの営業休止が増え、多くの方が海に訪れています。柚野さんは「海は楽しいところですが、気象によって風が強くなったり、潮の流れが変わり危険なこともあります。それらを理解して、一人ひとりがルールを守って海を楽しんでほしい」と呼びかけています。柚野さんは溺れている人を助けるのではなく、苦しい思いをしないように事故を未然に防げるライフセーバーを目指しています。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

巣立つ君たちへの自炊塾
レポート
2023.03.22

巣立つ君たちへの自炊塾

「燈の守り人」水ノ子島灯台 キャラクター贈呈式
レポート
2022.12.15

「燈の守り人」水ノ子島灯台 キャラクター贈呈式

ページ内トップへ