レポート
2020.06.03

スーパーボランティア尾畠春夫さん、海洋ごみを拾う!

杵築市の海岸での清掃活動

  1. この日は友人の堤さんと活動しました
  2. 海岸を少し入った藪の中の海洋ごみも回収します
  3. 集めた海洋ごみ

スーパーボランティアとして知られる尾畠さんが今、ペットボトルなど海洋ごみを拾う活動を行っています。

浜辺に打ち上げられた死んだジュゴンの胃袋から多量のペットボトルのごみが見つかったという新聞記事を読んだことが、この活動のきっかけとのことです。

昨年7月別府の海岸から活動を始め、日出町、杵築市と活動を行っているそうです。

感謝の気持ちが大切

  1. 集めたペットボトルをまとめる作業
  2. 穴をあけ、ひもでまとめていきます
  3. 集めた海洋ゴミの一部

この日は友人の堤さんと杵築市の海岸で活動を行いましたが、海岸から波や風で押し流されたごみが岸辺から離れたやぶのところまでたくさん落ちていました。

拾ったごみはひとつずつ穴を開け、ひもを通してまとめていきます。

今まで集めたペットボトルなどのごみの量は「2トントラックで7、8台分はあったと思う」とのこと。

その多さに悲しい気持ちになり、涙が出たそうです。

「人間は海や自然の力で生かされている。感謝の気持ちを忘れてはいけない」

尾畠さんは、そうお話してくれました。

イベント詳細

イベント名海洋ごみを拾う活動を続ける尾畠さん
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催しました!
レポート
2025.08.07

「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催しました!

地元高校生と共に「体験学習ツアー 第一弾」を開催しました!
レポート
2025.07.10

地元高校生と共に「体験学習ツアー 第一弾」を開催しました!

ページ内トップへ