イベント
2018.08.24

実習船『新大分丸』に乗り、海洋観測を体験しました!

大分県の海について学び、大分の海を未来に引き継ぐ「海の伝道師」を育成する

大海原の王 大友宗麟プロジェクトVol.2「海の伝道師 育成塾」

臼杵市で大分県立海洋科学高校の皆さんに海洋観測の体験をさせていただきました。

いざ、海洋観測に出発!

  1. 新大分丸に乗り込みます
  2. 乗船式、救命講習、諸注意がありました
  3. デッキから船内へ、探検気分!

大分県立海洋科学高校の船『新大分丸』は、マグロはえ縄漁船です。

海洋科学高校の2年生はこの船に乗り、ハワイ沖でマグロを獲ります。

そんなすごい船に、海の伝道師育成塾のみんなも、乗せてもらいました

はじめに、乗船式です。船内の案内や、海洋調査の方法を教えてくれる専攻科の9人や、先生たちが自己紹介。マグロを釣るためのしかけの長さが100kmで2000〜2500本のえさをつけますが、そのうちマグロがかかるのが、よくて20本ぐらい。でも獲れたときの喜びはひとしお! そんな実習の様子を画像で見せてもらいました。

大分県立海洋科学高校の生徒さんが分かりやすく教えてくれました!

  1. 水色計を見ながら、海の色は何番?
  2. 海水をすくいあげ、温度を調べます
  3. 白いものが見えなくなるとこまでを計ります

続いて海洋観測です。筒状の容器を海に入れ、海水をとって温度を計測。白い円板状の道具を海に沈め、見えなくなるところで深さを測定。濃紺から薄緑のグラデーションの水色計を使い、海の色を調べる、といった体験をしました。

将来、海で活躍する先輩たちの姿に多くを学びました

  1. 塩分濃度などを調べる機械
  2. 操舵室で船長気分に
  3. 船内にはサロン(応接室)も

船内見学では、居住区や無線室、機関室などを見てまわり、実際に計器に触れさせてもらいました。案内や説明をしてくれた専攻科の学生さんは、皆さんこれから海での仕事に就かれます。お兄さんたちのテキパキとした様子に、海の仕事への興味を持った子もいました。最後に海洋科学高校副校長の鶴原先生が、「海に興味を持ち、海を大切にしてくださいね」とお話しし、子供たちは深くうなずき、新大分丸でのミッションは終了しました。

イベント詳細

イベント名海の伝道師育成塾「新大分丸での海洋観測体験」
参加人数20名
日程8月20日(月)
場所臼杵港
協力大分県立海洋科学高校
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

スポGOMI甲子園2022 全国大会
イベント
2023.01.23

スポGOMI甲子園2022 全国大会

「海と山の環境のつながり」をみんなに伝えよう!
イベント
2022.12.24

「海と山の環境のつながり」をみんなに伝えよう!

ページ内トップへ